vv京都へ行っちゃいましたvv…2日目…
実は、この2日目の予定は、コナン君とは関係なくて、ぷりこの大好きな新撰組巡りの予定でした。
壬生界隈を堪能して、山南さんのお墓参りして、二条城へ行って、京都御苑。最後に西本願寺へといったラインアップの予定だったんだけど…
朝っぱちから聞くも涙、語るも涙の衝撃の事件が発生!!!
昨日撮った写真をチェックしていて・・・
全部消しちまったじゃないのぉぉ〜〜〜!!!
どうしようどうしようどうしよう!!!!!
泣きそう泣きそう泣きそう泣きそう!!!!!
・・・ふと我に返ったらなんと11時!!さっきから2時間も経ってる!!
どうやらあまりのショックに京都駅の前で立ったまま気を失っていた模様(大馬鹿者><)
こんなことしてる暇無いのよぉ〜〜〜///
どうすんの?コナン君との思い出はぷりこの胸だけに仕舞って次に行くの?
否!!!そんなわけには行かないのよぉ〜〜〜///
こうなったら市内だけでももう一度廻って撮り直そう!!!
そう根性で決心し、とりあえず目の前に来たバスに飛び乗る!!!
んでも、やっぱりバスの中でもショックからは立ち直れる訳も無く、とにかく廻る順番を決めようと、地図と睨めっこ;
とにかくこのバスで行ける一番近いコナンスポットって何処?
・・・って・・・ここは何処じゃぁ〜〜〜〜〜!!!!!
ふえ〜ん;もう支離滅裂><
京都のバスって何でこうも種類が多いんだ;
どうにもこのバスでは何処にも辿り着かないらしいと悟って、次のバス停で飛び降りる;
距離的に言って、きっと一番近いのは五条大橋。
昨日と逆周りで五条から三条へ上って行けば良いんだわ!!!
なんて、簡単に考えてたけど、五条までどうやって行くんじゃぁ〜〜〜!!!
あぁ・・・馬鹿なぷりこ;何で思いつきでバスに乗ったり降りたりするんだろう;
もうちょっと我慢して乗ってたら祇園で上手いこと乗換えが出来たものを;
ここじゃ歩くにも遠いし、乗り換えって言っても結局さっきまでのバスと同じ路線しかないじゃんかぁ><
んで、考えた末、同じ過ちを何度も繰り返さないためにも、いったん京都駅へ戻ることに。
結局京都駅へ着いたのが午後1時;
何やってんだ?私;
余計なことやって廻る場所増やしただけじゃなく、時間まで無駄にして;
ホント、泣きそう;
でも、落ち込んでる暇は無いの。
明日の倉敷行きのために、今日は姫路に泊まるから、なんとしても今日のうちに全部廻んないと!!!
閉館時間をチェックすると、壬生界隈は大体5時。
二条城は4時半までに入園しないといけない;
って事は・・・コナンくん巡りをどうしても3時までには終わらせたい;
・・・既に無理?
いや!!諦めないぞ!!!
昨日廻った分、道は完璧!!!
とにかく五条へ大急ぎで直行;
でも、怪我の功名もあったんだ。
昨日は何せ、知り合ったコナンファンさんと長々お話してたせいで、五条大橋関係の写真が全部薄暗くてよく撮れてたかったんだけど、今日は快晴///
とっても綺麗に撮れたんだvv
(旅の一日目のページでUPした写真は実は全部2日目の写真なのでした;)
竹刀がフニャフニャ…;
コナン君、そんなところに立ったら危ないよぉ;/笑
コノ頃は、すっかりぷりこもショックと動揺から立ち直っていて、元気モリモリ!!!
とにかく佛光寺へレッツラゴーゴー!!!
ここでもまた、怪我の功名。
昨日は閉まっていたお寺の境内に入ることが出来ましたvv
門も開いていて、映画と全く同じ様子にまた感動///
一応あたりを探したけど、やっぱり”玉龍寺跡”の石碑はありませんでした。(当たり前だ;)
それから六角堂へ。
昨日は閉門直前で、写真をパシャパシャ撮っただけで終わっちゃったけど、ちゃんと見ると、とっても雰囲気のある素敵な場所でした。境内にある木がとっても大きくて、ゆさゆさ枝がしなっていて、いい雰囲気でしたよvv
これがホントの(?)六角堂です。
ちなみに、既にお気付きかとは思いますが、旅の1日目のページでUPした、出口の自動販売機の写真も、実は2日目に撮ったものです。はい;
それから駆け足で弁慶石へ。
もう道にも迷わずひた走り!!!
あぁ・・・やっぱり何度見ても、喫茶店には嬉しくなっちゃう///
もちろん弁慶石の写真も旅の1日目のページでUP・・・以下略;
流石に疲れた;
途中で、あまりのハイペースに”私何やってんだろう?”と疑問を持ちつつも、最後までカメラ片手に回ることが出来たのは、ひとえにコナン君への愛ゆえ・・・
これが全くコナン君ファンじゃなくて、”とにかく2時間でこれだけの写真走って撮って来い”って言われたら、それがどんなに割りのいいバイトでもお断りです!!!
やっぱり流石に、コノ頃には既に予定の3時を大幅に回ってしまっていました;
んで、考えた末、あまりにも駆け足で見たいものが全部中途半端になるのは悲しいな;
って思い直し、残りの時間を全部壬生界隈に費やすことに決定!!!
それからの時間はすっかり頭の中は新撰組一色///
あぁ・・・本当にしみじみと、素敵な時間を過ごしました。
新撰組のことなので、ここでは詳しく語りませんが、色んな人のお墓参りを済ませ、屯所も見学し、沖田さんが子供たちと遊んだ壬生寺へも行き、新撰組グッズもすっかり買い揃え・・・その他もろもろ・・・
本当に素敵な時間をゆっくりと過ごしました。
あぁ・・・きっと、ぷりこが歩き回った足跡のどれか一つが、実際沖田さんが踏んだ足跡と同じ場所を踏んだかも知れない・・・
ぷりこが座ったところに、土方さんが座ったかも知れない・・・
とか、なんとかかんとか・・・
とにかく感慨深いものです。
壬生界隈を堪能して、まだ明るかったので(閉館時間が早いからね)
急遽閉館時間の無い京都御苑へ行くことに。
近くに一条戻橋が無かったら、きっとそのまま京都駅へ向かっただろうけど、戻橋につられてフラフラとバスに乗ってしまいました/笑
そんで、一条戻橋へ到着。
哀ちゃんがしみじみと眺めていた立て札、結構背が高いんだぁ///
ここでコナン君からの電話を取ったのね///
早速写真写真・・・と、思いきや、まじまじと立て札に見入る女の子が一人。
写真が撮れない・・・
女の子が飽きるまで待ってる間、ぷりこも立て札をじっくりとよんだんだけど、哀ちゃん云々抜きにして、その文章に、感慨深くなってしまいました。
それから、京都御苑をトコトコお散歩。
中に入るには前もって予約が要るんだね;
全然知らなかったぷりこは結局回りをお散歩するしか出来なかったけど、ここでも新撰組にまつわる蛤御門が見れて、とっても満足///
あの、禁門の変の時の砲弾の跡が今でも残っていることに、感慨ひとしお><
歴史って本当に目の当たりにした時、体が震えてきます。
とにもかくにも、こうしてぷりこの旅、2日目の目的は無事(?)終了!!!
明日はいよいよ倉敷のミステリーツアーvvVV
そのために、この日のうちに姫路へ行って泊まることにしてたので、後は速攻京都駅へ向かいました。
ちなみに2日目のぷりこの運動量は
16,455歩 452.7kcal でした♪
☆次へ☆
☆戻る☆