vv倉敷へ行っちゃいましたvv…3日目・吉備路編…



さてさて、行って来ました♪
倉敷・吉備路ミステリーツアーvv

とにかく天気も良くて、サイコーのミステリー日和vv
ぷりこは姫路から、友達が福岡からやって来て、岡山で合流。
一緒に倉敷へ着くと、すぐに駅に隣接しているホテルのロビーへ。
そこで第一ヒントとコナン君のペットボトル入れを早速ゲットすると、ホテルのお姉さんが『では、6階捜査本部へ行ってください』だってvv
捜査本部ぅ〜〜〜///
魅惑的な響きvv
行く前からミステリーガイドブックに書いてあったから、捜査本部があるのは知ってたけど、言葉で聴くと、それだけでかなり興奮///
勢い勇んで6階へ上がると・・・





はうっ///
ぷりこ、すっかり悩殺!!!
本当に、捜査本部が再現してあるじゃん!!!
飲みかけのコーヒーなんて、にくい演出までしてくれちゃってvv

とにかく、そこで、貰ったヒントを整理して、これからの動きを決めなければ!!!
前回のハウステンボスと同様、今回も、数箇所のチェックポイントがあって、そこに行けば何らかの手がかりがもらえるようなんだけど・・・
しょっぱなからヒントで躓く馬鹿な私たち・・・
ヒントの暗号と倉敷・吉備路の地図を照らし合わせても、行くべき場所が何処なのか、分からない暗号が一個残ってしまうのです;
あぁ・・・どうしよう・・・
他の人はドンドン颯爽と出発してるって言うのに・・・
んでも、ここでじっとしていても仕方がない!!!

とりあえず、まずは遠い吉備路を潰して後でゆっくり倉敷を攻めることに。
戻ってきた後で残ってる暗号の場所が吉備路だったりしたらアウトだなぁ・・・なんて不安もあったけど、まぁ、そこは大人のズルさ。
暗号の図の配置を見て”きっと、ここに書いてあるってことは倉敷だよ”と、推理もへったくれもない結論を出して、いざ!!!吉備路へ!!!
・・・って、バスがないじゃないか;
一時間に一本のバスが行ってしまったばっかりじゃん!!!
でも、時間もあまり無駄にしたくないし・・・
ここは自腹切ってJRで行こうと決めて、早速切符を買って、ホームへ。
丁度来た電車に乗り込んで、改めてゆっくりツアーブックを開いて、行く場所を検討。

んで、ふと気付くと・・・
電車逆向きに乗ってんじゃん!!!
相変わらず京都に引き続き、馬鹿連発のぷりこ;
慌てて降りて倉敷へ引き返す。
その頃にはすでに、ぷりこたちが”待ってられっか!!”と切り捨てたバスが来る時間になってて、ほんと、アホらしい;
倉敷駅でホームを出るときに、案の定駅員さんに『あれ?コノ切符は倉敷ですよね?』なんて突っ込まれつつ、バス停へ・・・

まったく!!!街ぐるみの企画で大変なのは分かるけど、もうちょっと協力し合って、バスの本数ぐらい増発しとけよな!!!
等と理不尽な暴言を吐きつつバス停で時刻表を見ると・・・
増発してあんじゃん(笑)しかも、倍!!!
そっか・・・増発してこの本数なのね;
それなら仕方ないか・・・

ようやく吉備路へ辿りついて、あまりののどかさについつい和む私たち。



とにかく、バタバタしてばっかりでまだ何もしてない私たち。
ここはちょっと落ち着こうと、先にお昼ご飯を食べることに。
お昼は、ツアーブックで”おいしいよ”って紹介してあったお蕎麦屋さんへ行きました。



って・・・こんな写真、どうでもいいよね/笑

とにかく、ここでようやく落ち着いて、今後の動きを決める。
もうドタバタしてられないからね;

帰りはまた痛い目見ないように、しっかりバスの時間をチェック!!!
吉備路で回る場所は●箇所なので、バスの40分くらい前にお蕎麦屋さんを出れば間に合うでしょう。ってことで、ちょっと一服。
何もしてないのに、休むのが早いっての!!!

とにかく、ようやく人心地ついて、出発したはいいけど・・・
早速ここに、こんな罠が仕掛けてあったとは!!!

やっと辿りついた場所は、ダミーポイント!!!

ちくしょぉ〜〜〜!!!少年探偵団め!!!
小五郎何処行きやがったぁ〜〜〜!!!!
!


吉備路では、暗号よりも、飯所よりも、何よりもまず、貸し自転車屋さんを探すべきでした;



☆次へ☆
☆戻る☆